Heart Of Steel

買ったアルバムの感想を語る場

OVERKILL

「メタルファンは、死ぬまでメタルファンなんだ。パーマネントに『あ~○○年の夏はSLAYERをよく聴いたよな~』みたいな聴き方をする奴は一人もいないよ」byロブ・ゾンビ

2019年ベストアルバム10枚+5枚

スクリーンショット 2020-01-05 17.51.35

あけましておめでとうございます。
今年も自分が行ったライブなどの記録をブログに残していきたいと思います。今年は行ったライブ全てを書くことを目標に・・・(去年は8月のANTHEM公演は書けずじまいでしたorz)

さて、2019年にリリースされたアルバムの中で10枚+5枚お気に入りのものを紹介して2020年もスタートしたいと考えています。2019年は音楽の聴き方の方法にサブスクリプションサービスを加えてみましたが(Spotify、mora qualitas)、アルバムを買わないと(基本CD)なんだか聴こうとするスイッチが入らないため、私の音楽の聴き方はやっぱりCDとCDをリッピングしてMac経由で聴く、ポータブルDAPに転送して聴くという従来のリスナーなんだなぁ・・と実感。オールドタイプの何が悪い!?、いや、今の時代だからこそ、音楽の聴き方の多様性はあってしかるべきかなぁと思っていますが、経済的・効率性は良くないよなぁ(^^;

まずは2019年にリリースされたアルバムでお気に入りの10枚をご紹介。
1番目のアルバム以外はアルファベット順での紹介です。


01.RIVAL SONS "Feral Roots"
rivalsons_feralroots
どれか1枚しか選べないとしたら、それはRIVAL SONSのこのアルバム!それぐらい推したいアルバム。
70年代回帰型バンドは数多くあれど、継続して活動を続けているバンドは以外と少ないと思うが、その中で、RIVAL SONSは順調に活動を続けこの5作目はとうとう、メジャーのAtlanticからのリリース。そして、グラミー賞のノミネート候補までに選出されたというオマケ付き。彼らの音楽性はLED ZEPPELIN+THE DOORSとよく言われるが、作品を重ねる度に引き出しが増えており、今作はよりメジャーなフィールドへのアピールできる普遍性も兼ね備えた内容となった。日本での認知度もっと、増えてほしいと切に願います。



02.ALCEST "Spiritual Instinct"
alcest_spiritualinstinct
今作からNuclear Blastへ移籍し、日本もワードレコーズから国内版がリリースされた関係もあり、メディアへの露出度が上がったことも関係しているのか、今までの中でもっともメジャー感がある(ALCESTにはしては、という意味)アルバムとなった。ALCESTらしさはそのままのため、従来のファンも納得の出来。今までライブで表現できていたダイナミズムさがアルバムでは弱くなってしまうところも、今作はドラムパートがより前に出てくるようになって、やっとライブでの良さがアルバムでも表現できるようになった。


 
03.CANDLEMASS "The Door To Doom"
candlemass_doortodoom
完全に活動休止になるのかと思いきや、1stアルバムのシンガー、ヨハン・ランキストが復帰して、アルバムワートアーク、アルバムタイトルからして原点回帰的な作品となった完全復活の狼煙を上げたアルバム。常にクォリティの高いSwedish Epic Doomメタルアルバムを作ってきて彼らだが、今作はその例に漏れず、更にヘヴィでドゥーミーでエピカルなアルバムのため、ファンならガッツポーズものの内容。CANDLEMASSもグラミーのメタル部門でノミネートされたが、この手のバンドがノミネートされるのはかなりビッグなニュースだと思う。


04.LEPROUS "Pitfalls"
leprous_pitfalls
今作で初めて聴いたバンドだったが、こんなにメジャーな音のバンドとは思わずビックリ!それから過去作も聴いてみたが、今作はブレイクスルーした感がある内容で、プログレメタルフィールドには収まらない、しいていえばプログ系とエレクトロ系がミックス感が絶妙で普遍的なメロディラインも多く兼ね備えている。プログ系の中で革新となるべきアルバムかもしれない。



05.OPETH "In Cauda Venenum" 
opeth_incaudaveneum
OPETH"Heritage"以降はデスメタル色を封印し(ライブでは過去の曲も演っている)、より70年代プログレ、ハードロック路線にシフトして行ったが、今作は"Heritage"以降の中でも集大成的な内容。相変わらずデスメタルな要素は皆無だが、アルバムの冷たい空気感はいつになく北欧的ダークさとヘヴィさがあり、こんな内容なら昔を懐かしむ必要性は感じないかもしれない。でも、歴史あるバンドだから昔のスタイルもいつかやってほしかったり・・と思ったりするのは仕方ないところだろうか。。



06.OVERKILL "The Wings Of War"
overkill_wingsofwar
過去2作は良くもなく、かといって悪くもなく、煮え切らない内容だったが、今作は非常に締まりがある内容でリフのかっこよさとキレの良さが段違い!ドラムが今作よりSHADOWS FALLジェイソン・ビッドナーに変更となり、ドラムのキレっぷりがパワーアップ。久々に爽快なOVERKILL流スラッシュメタルが堪能できる。



07.PHIL LANZON "48 Seconds"
phillanzon_48seconds
URIAH HEEPのキーボーディストの2ndソロアルバム。今作もIT BITESジョン・ミッチェルなどが参加してのボーカルオリエンテッドな1枚。とつてもメロディックというわけではなく、かといったハードロック過ぎず、THE BEATLES由来のポップさもあり、と絶妙なバランスな内容は前作にも引き続き。フック満載の楽曲で単なるキーボーディストのソロアルバムとは思ってはいけない。




08. ROBERT PEHRSSON'S HUMBUCKER "Out Of The Dark"
robertpehrssonshumbucker_outofthedark
IMPERIAL STATE ELECTRICのギタリストのソロプロジェクト3作目。今作はモロRAINBOWな曲があったりとオッ!と思わせる内容が前作より高い。爆走ロックながらも本家バンドよりも高い哀愁度合いとTHIN LIZZYに通じるギタープレイで一気に聴かせる勢いと魅力が満載。




09.ROSALIE CUNNINGHAM "Rosalie Cunningham"
rosaliecunningham_rosaliecunningham
PURSONの解散は70年代回帰型ロック好きにとっては非常に残念なニュースだったが、中心人物であるロザリー・カニンガム嬢の初めてのソロアルバムはそれを埋めるべく充実した内容で、やはり彼女=PURSONだったと認識した一枚。PURSONよりサイケ感とマジカル感があり、PURSON亡き後はソロとして頑張ってほしい!


10.TOOL "Fear Incoculum"
tool_fearinoculum
13年振りとなるアルバムは動画再生ディスプレイも備えた驚愕パッケージ仕様でファンを驚かせたが、内容はTOOLらしい内容で楽曲的には大きな冒険はしていない印象を受ける。しかし、細部に神は宿るという通り、細かいアレンジなどをじっくりと聴けば変化を感じることができる。リズム隊の気持ち良さは神レベル。わかりやすさ度合いで言えば前作"10,000 Days"に分があると思うが、アレンジや楽曲の展開の妙は時間をかけた分(かけ過ぎた?w)だけ、充実していると思う。




以上10枚を選びましたが、もう5枚ほど追加でご紹介(笑)

11.FIRST SIGNAL "Line Of Fire"
firstsignal_lineoffire
FRONTIERSレーベルお得意の「あなた達がメロディックな曲書かないなら俺たちが書いた曲を歌ってよ!」のハリー・ヘス版プロジェクト3作目。まあ、ハリーはHAREM SCAREMがあるから、需要がそれほどあるのかわからないが、FIRST SIGNALはもっとAOR寄りなスタイルを歌うハリー・ヘスが堪能できる。彼がどの程度歌メロに関与したのかはわからないが、歌メロの良さはこの手の企画の中で一つ飛び抜けていると思う。




12.Suchmos "The Anymal"
suchmos_anymal

Suchmosは日本の音楽番組に出てくるタイプのバンドとばかり思っていたが、このアルバムは完全にサイケデリック・ロック。ノリの良い楽曲は皆無で、一般受けは悪いと思うが、洋楽ロックの中でも70年代ごろのものが好きな人であれば大いにアピールできる要素が満載。サイケ感は後期THE BEATLESに通じる内容でこんなにもスタイルを変えて大丈夫か?と思うが(笑)個人的にはとっても好みである。




13.坂本真綾 "今日だけの音楽"
坂本真綾_今日だけの音楽
シングルカットの曲はなく、全て純然たる新曲だけで固めたアルバムで邦楽勢では珍しい?構成かもしれない。バラエティ豊かな楽曲で楽器陣がフィーチャーされている曲もあるが、坂本真綾の清涼感溢れつつも軸がしっかりとした歌声はアルバムをビシッ!と締めているのはさすが。歳を重ねてますますその歌声は説得力を増している。




14.SANTANA "Africa Speaks"
santana_africaspeaks
SANTANAの新作はスペイン人シンガー、ブイカをフィーチャーしたアルバムで、基本的にはほぼスペイン語の歌。楽曲的には特にメロディラインがハッキリしているわけではないが、ブイカの非常にパワフルでこぶしが効いた歌声の迫力に圧倒される。それに呼応しているのかカルロス・サンタナのギターもうるさいぐらいに弾きまくり、この二人の熱量だけでお腹いっぱい。でも、本来のSANTANAってこうだよね!




15.THE DARKNESS "Easter Is Cancelled"
darkness_easteriscancelled
 なかなか凄いアルバムタイトルだが(笑)バンド初のコンセプトアルバムということで、今作はストレートに乗れる楽曲は少ないながらも凝った展開とギターリフでこのバンドの新基軸を見せてくれた。ある意味プログレッシブな曲があったりと、まだまだ引き出しを多く持っているバンドと認識。

 

以上、追加の5枚でしたが、他に良く聴いたのは以下のアルバムで気分によっては先程の5枚と入れ替わる内容ですが、敢えて書いておきたかったの追加5枚でした。各アルバム名にSpotifyのリンクを貼っておきます。(RAZOR HIGHWAYだけAmazonのリンク)

ALAN PARSONS "The Secret" 

【ライブレポ】LOUD PARK17初日 2017.10.14 Part.2@さいたまスーパーアリーナ

IMG_3073

LOUD PARK17のライブレポの続き。

Part1はこちら。

OVERKILL

本来なら、OVERKILL側のステージで観るものが、この日の個人的ハイライトは初めて観るALICE COOPERということもあり、ALICE COOPERライブに備えて反対側のステージから観ていた。結果的には多少無理してもOVERKILL側まで移動して観れば良かったと思うほど素晴らしいライブ!スケール感があるスラッシュメタルは大きな会場が似合うし、ステージを縦横無尽に駆け巡るブリッツのステージアクションは大きな会場だとより映える。パフォーマンス的にもD.D.のベースとドラムはまるでゴムまりのような柔軟性とタイトなリズムはやっぱり気持ち良いし、ステージ脇からダッシュで走るブリッツが見れてよかった(笑)チッタだとストロボを多用するライティングだったが、ラウドパークではそれが無かったから観易かったこともあるし、選曲もフェスならでは非常に凝縮されたもの。近作からの"Eletctric Rattlesnake""Ironbound"はやはり燃える!!!

Setlist
01.Mean, Green, Killing Machine
02.Rotten To The Core
03.Electric Rattlesnake
04.Hello From The Gutter
05.In Union We Stand
06.Ironbound
07.Elimination
08.Fuck You (The Subhumans cover)


IMG_3063

IMG_3046

IMG_3048


ALICE COOPER

ALICE COOPERはやっと初めて観れたこともあるけど、この日の一番のショウだった!!!
ライブとショウがミックスされ、フェスだけど、一つのストーリーがあるかのようなショウの構成にあっという間にALICE COOPERの世界に引き込まれた。フェスでも定番のギロチン、踊り子、電気椅子などのギミックも惜しげなく披露。さすがにトリじゃないと紙幣の紙吹雪は無かった模様。
ベストヒットなセットリストと演出の数々も相まって、どの曲も見所満載でハイライトだらけ。それを支えるアリス・クーパー以外のメンバーもステージを縦横無尽に走り回り、華を添える。その中でもオリアンティの後任で加入した女性ギタリストのニタ・ストラウス嬢はステージアクション含めてセクシーでカッコ良かった!女性オンリーのメイデントリビュートバンドの元IRON MAIDENSということもあって、そのステージアクションは本家のヤニック・ガーズを彷彿とさせる。。

エンターテイメント溢れるショウの中で小休憩的な位置付けのOnly Woman Bleedはとっても心にしんみり来て、未だ勝手に脳内再生されるほど個人的にこの曲がハイライトのようだった気がする。アゲアゲな曲も良いけど、こうした雰囲気がある曲も大事。ますますフルのショウが観たいなぁ。正直、トリでもよかったと思うけど、後ろにEMPERORSLAYERだとこのポジションは仕方ないのかな。まだ披露されていないギミックやライブで聴くべき曲は沢山あるので、もう一度単独公演を!!この日の一番はALICE COOPERという声も非常に多かったので、LOUD PARKを機に日本での再評価を望みたいとところです。

Setlist
01.Brutal Planet
02.No More Mr.Nice Guy
03.Under My Wheels
04.Nita Strauss's Guitar Solo
05.Poison
06.Halo Of Flies
07.Feed My Frankenstein
08.Cold Ethyl
09.Only Woman Bleed
10.I Love The Dead
11.I'm Eighteen
〜Encore〜
12.School's Out 

 IMG_3075
IMG_3077

IMG_3085

IMG_3083

IMG_3088

IMG_3094

IMG_3102

IMG_3107

IMG_3130

IMG_3134

IMG_3144

IMG_3149

IMG_3156

IMG_3167



続きを読む
プロフィール

sekibow

熱苦しいハードロック、ヘヴィメタル、スラッシュメタル、ドゥーム・ストーナー系メタル、プログレ、そして70年代〜80年代のウエストコースト系ロックを愛するパフュメタラー。Sign of the Hammer Be My Guide

  • ライブドアブログ